「ベルルッティ」と同じLVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY- LOUIS VUITTON)傘下の「セリーヌ(CELINE)」もアジア初のECサイトを日本で5月にスタートさせ、「エルメス(HERMES)」は18年10月に中国でECを開始するなど、多くのラグジュアリーブランドがアジアでのECに乗り出している。
ポーランドのアパレルブランド「ミスターググ&ミスゴー(MR.GUGU & MISS GO)」が、SNSで話題の「イケア(IKEA)」の青いショッピングバッグ“フラクタ(FRAKTA)”風のアパレルを発表した。5月に伊「ヴォーグ(VOGUE)」でも取り上げられ、現在ヴィレッジバンガードのオンラインストアで予約販売を開始している。「イケア」の了承のもと制作され、トレーナー、パーカ、Tシャツ、レギンス、ボクサーパンツの全5型。価格は税込みでトレーナーが6780円~、パーカが6980円、Tシャツが3780円、レギンスが3980円、ボクサーパンツが4860円。“フラクタ”とは異なり、シャカシャカしないという。
アッパーには70年代のCOUNTRYランニングシリーズのデザインを踏襲し、ミッドソールにはKAMANDAの形状を継承したNEVER MADE PACKのモデルミックススニーカー。定番的に見えて、一味違うヒネリのきいたギミックがモダンなムードを演出する逸品だ。コーデの足元に取り入れれば、さりげなく個性をアピールできること間違いなし。
また、「イケア」は5月からサステイナビリティーをテーマとするキャンペーン“家からよりよい世界は始まる(A BETTER WORLD STARTS AT HOME)”をスタートすると発表。同ブランドでは1000点以上の環境負荷の少ない商品を販売しており、家具の下取り・還元サービスなども行い、メンテナンスの後に再販できるものはアウトレットで販売している。また、20年には使い捨てプラスチックの販売を100%廃止する予定で、ラップの代わりになるシリコンフードカバーなどの新商品も登場する。